【土浦市】桜が市の花として親しまれている土浦市で、楽しみいっぱいの「土浦桜まつり2025」が市内各所で開催されます。
茨城県土浦市では、桜が市の花として市民に深く愛されています。2025年3月20日(木・祝)から4月13日(日)までの期間、「土浦桜まつり2025」が市内各地で開催されます。
【土浦桜まつりの内容】
桜のライトアップは、毎日18時から22時まで開催されます(開花期間中は点灯)。場所は亀城公園や新川(城北町)、桜川堤(桜町・大町・生田町・田中三丁目)です。なお、桜の開花状況によって点灯開始日が遅れることもありますので、要チェックです!
土浦工業高校eスポーツチームが亀城公園等の桜開花状況をリポートしてくれるそうですよ。
さらに、土浦二千本桜デジタルスタンプラリーも開催! 土浦桜めぐりマップにある「A~J」の10箇所の桜名所で二次元コードを読み取ると、デジタルスタンプがゲットできます。6個以上集めると「A賞」、3個以上で「B賞」に応募できますよ!
土浦桜めぐりマップは市内観光案内施設で入手できます。
「#土浦サクラ2025」ハッシュタグキャンペーンや、亀城公園でのイベント、桜川土手や河川敷でのマルシェ、真鍋小学校での桜を楽しむ集い、桜川お花見遊覧船(ラクスマリーナ・予約制)、市立博物館・土浦城東櫓の無料開放、フリースケート体験(川口町バス停前広場)、荒川沖DO!!桜フェスティバル(乙戸沼公園)、日枝神社流鏑馬祭(日枝神社/流鏑馬保存会)など、盛りだくさんのイベントが目白押しです!
開花間近の亀城公園の桜です。
この期間、桜の美しさを存分に楽しんでくださいね!
「亀城公園」はこちら↓