【土浦市】歴史探訪でレアカードGet! 茨城県3市目の「歴史まちづくりカード」の配布が始まりました!

歴史的風致維持向上計画(歴まち)認定都市の象徴的な風景写真や、歴史まちづくり情報を掲載したカード型のパンフレット「歴史まちづくりカード」が、本日2024年10月26日(土)から配布が始まりました。
茨城県では水戸市(水戸藩の藩校、旧弘道館)、桜川市(真壁の町並み(御陣屋前通り)を進む祇園祭の神輿行列)に次いで、3市目の導入となりました。
参考リンク:茨城県の「歴史まちづくりカード

歴史まちづくりカード

表面のデザインは「土浦全国花火競技大会」となっており、テーマは「霞ケ浦が育んだ水郷のまち」です。

歴史まちづくりカード

裏面には写真の紹介や歴史的観光スポットの情報が掲載されています。

歴史まちづくりカード

配布先は、まちかど蔵「大徳」と土浦市役所本庁舎の2か所です。
配布条件は、1人1枚まで・郵送不可 ※無料、なくなり次第終了。

【配布先1】
まちかど蔵「大徳」
住所:土浦市中央1-3-16
配布時間:9時から18時
定休日:12月29日から1月3日
※臨時休館の場合があります。

大徳

【配布先2】
土浦市役所本庁舎4階:都市計画課

住所:土浦市大和町9-1
配布時間:8時30分から17時15分
定休日:土・日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)

土浦市マンホールカード

「歴史まちづくりカード」を通して、土浦市の歴史に触れてみてくださいね。

土浦市の観光スポットを取り上げたこちらの記事も参考にしてくださいね↓

土浦市マンホールカード
SNSなどで話題になっている「マンホールカード」ですが、2018年4月から導入された土浦市のマンホールカードを …
大徳
土浦のまち歩きの拠点である「土浦まちかど蔵 大徳」は、江戸時代後期の呉服店を改装した蔵で、観光案内や観光土産品 …
土浦市立博物館
土浦の歴史や文化に関する展示がされている公立の土浦市立博物館。約4億8000万円をかけた2022年7月からの大 …

まちかど蔵 大徳はこちら↓

土浦市役所本庁舎はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!